八千代合気会
(公財)合気会公認
八千代合気会
(公財)合気会公認
八千代合気会
(公財)合気会公認
千葉県八千代市で合気道の体験が1ヵ月0円でできます!

合気道とは

合気道は「相手を倒す」のではなく、「相手と調和し、無理なく制する」武道です。
合気道は他人と優劣を競うことをしないため、年齢や性別に関係なく、誰でも稽古することができます。

力に頼らず、心と体を整える武道として、今、多くの人に選ばれています。
日本の合気道人口は約100万人、内9割が公益財団法人合気会会員といわれています。
また、国内には約2,400の道場・団体が登録されており、世界約140の国と地域に広がっています。

八千代合気会について

千葉県八千代市で活動している八千代合気会は、合気道開祖・植芝盛平翁の教えを正統に受け継ぐ(公財)合気会の公認道場です。
開祖が築き上げた「和合の武道」の精神を大切にし、技と心を磨く稽古を通じて、人間性の向上を目指しています。

合気道 一般部の稽古 四方投げ

一般部の稽古
稽古は和やかな雰囲気の中で行われ、年齢や性別に関係なく楽しく稽古しています。

合気道 一般部の稽古

少年部の稽古
小学生から中学生が一緒に稽古をしています。
怪我の無いよう指導員が丁寧に指導しています。

八千代合気会からのお知らせ

稽古場所・稽古カレンダー

稽古場所

旧米本小学校
千葉県八千代市米本1386ー6
セントラルスポーツ生涯学習プラザ
千葉県八千代市ゆりのき台3丁目7−3
勝田台中央公園小体育館
千葉県八千代市勝田台3丁目31−3

稽古カレンダー

合気道を習うなら八千代空会 無料体験、お問い合わせ